統計・確率のお勉強

統計学を中心に色々勉強するブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

はてなブログでjavascriptが書けることを知った

足し算するだけのコードを試しに書いてみた。 最近仕事でjavascriptを書く機会があったこともあり、ふと思った。普段書いてるブログってjavascript埋め込めたら結構色々なことできね?と。 調べたらはてなブログはjavascriptを埋め込むことができるらしい。 …

ベイズ統計:パラメータの点推定

久しぶりなので少し短めに・・・ 大学卒業して少し統計離れてましたけど、土日やることもないので、前々から気になっていたベイズ統計の勉強でも少しづつ始めていこうと思います。 パラメータの点推定 点推定 未知であるパラメータの値をデータから推定する…

正規性の検定(Shapiro-Wilk検定)

正規性の検定 データを分析するにあたり、 データが正規分布に従う データが独立な標本である といった仮定を置くことは多い。そのような場合に分析をする際、これら二つの仮定が満たされているか確認する必要が出てくる。そのための手法として統計的仮説検…

収益率の相関を見る

相関係数 二つの銘柄の収益率データを とする。この時相関係数は$$ corr(X,Y) = \frac{ \sum_{t=1}^T (x_t - \bar{x})(y_t - \bar{y}) }{\sqrt{\sum_{t=1}^T (x_t - \bar{x})^2} \sqrt{\sum_{t=1}^T (y_t - \bar{y})^2} } $$で定義される。今回は散布図行列…

<時系列データ分析>ボラティリティを見る〜Pythonと株価データを使ってお勉強〜

ボラティリティ ちゃんと本を読むまでボラティリティ のことを単純に標準偏差だと思っていたが、どうやら定義がいくつかあるようだ。詳しくはないのでWikipediaから引用する。 金融工学においてボラティリティ(volatility)とは、広義には資産価格の変動の…

<時系列データ解析> 株価をプロット〜Pythonと株価データを使って勉強する〜

主に参考にする本 「現場ですぐ使える時系列データ分析 データサイエンティストのための基礎知識」を中心に勉強して行きたいと思う。 この本にした理由は 内容がそこまで難しくない Rで実行し、手を動かしながら学べるスタイル 扱うデータが株価と自分の興味…

学生時代にやっておくべきこと1位はなぜかいつも「海外旅行」

マ○ナビからメールが来た 「社会人に聞いた!内定者が入社までにやっておいた方がいい遊びTOP10!」 という記事がメールマガジンで紹介されてたので気になって見てみました。 そこには次のようにランキング形式でやっておいた方がいい遊びが紹介されていまし…